忍者ブログ

裏SENTENラボ

ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スマブラX 世界はバグで満ちている



これだけネタが豊富に発見されてる、てのもプレイヤーがたくさんいる証拠だよね。もちろんいい意味で。

特定の条件下でアイテムが固定され「一瞬で大量のダメージを受ける&脱出不可能になる」系はDXにもあった。けど、今作になってここまで大量に技が出来た理由は切り札や、ステージ作成みたいな新要素が理由だと思う。

実際、紹介されている技の中には自作システムで作ったステージで実行しているものがいくつもある。壁の内側に作った空間、とか本来なら入れないから用意されていない場所に入り込む、なんてのはまさにそうだね。だからこそ、よく発見できたなと思うが。

part2のスネークの通信なんかはまだ想像して「できるかな?」で発見できそうだけど、ほとんどが何十回、何百回もやりこんで偶然発見できるようなネタが多く、見てて唖然、感動すらしてくるよ。狙って「これでなにかできるかな?」で成功したものがあるなら、もっとすごいけどね。

いや、しかし。偶然出来たネタだとしても、戦闘中に起こったことなら鯨飲を発見するのはきっと難しいと思うんだよ。玄人の人はちゃんと自分がどういう操作しているのか理解してるかもしれないけど(コンボなんかは仕組みを理解してやるもんだし)私なんかは必死で達成感や失敗した部分を反省しても、全部把握しきれないしなァ。そもそも、DXは友人と何度もやったけど、バグらしいバグが起こったことはなかったし。システムが複雑になったせいもあるんだろうけど、普通に遊んでて大量に出るものじゃないと思うんだ。だったら明らかに不良品で、ゲーム自体が問題になってるだろうしね。見つけがたいバグ技を苦心して発見する……プレイヤーの汗と涙の結晶なんだろう。



とにもかくにも、お疲れ様でした。面白かったよ。世界にはまだまだ未知で溢れてる……てやつか。




「ゲーム」

“ロックマン”を待ち受ける残り3体のボスがいよいよお出まし!

ジュエルマンが赤い唇に微笑み浮かべて白いのでフリーザ様に見えて仕方がない。


合戦AVG『采配のゆくえ』でキモとなる説得モードを詳しく紹介!


クロスレビュー「4・7・6・6」点は地雷なのか?

むしろみんな満点のほうが怪しいのです。


SFC時代のゲームの方が耳に残っているのはなんでだろうな

スーファミもいいけど、ゲームボーイもいいよ。




「マンガ、本」

マンガの叙述トリック

読んでると読みなれてる人だと正体に推測付くけどね。


読んだら意外とおもしろかった漫画


「パンツじゃないはもう古い。これからすじっ娘だ!日本万歳!」




「アニメ」

シャーリーに指6本疑惑

このスパゲッティボールがどんな作品で見てもおいしそうでたまらない。


アニメ「ケメコデラックス!」コーナー エムエム水着たくさん

シリアスな雰囲気ですけどギャグマンガです。




「その他」

ジブリのトリビア出し合って一番コアな無駄知識出したやつが優勝




「ネタ」

田んぼの稲って盗まれないの?

母方の実家は畑が離れてるから、盗まれたりしてるかもしれない。


ピザ食べますか?

定番ネタですね。


まかせろ!

ミュウツーの逆襲、台詞覚えて見ながら繰り返していたりしてたよ。




「今日の生物」

渋滞に巻き込まれちまったZE……
駅長にゃん
ごろにゃん
びしょぬれになり不機嫌そうなネコのムービー
サメのド迫力写真いろいろ

誰か早く拭いてあげてェ!

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カウンター

最新コメント

(05/19)
(08/06)
(07/21)
(04/14)
(12/12)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
桜戯司騎
HP:
性別:
男性
趣味:
読書 ネット ゲーム

バーコード

フリーエリア

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 裏SENTENラボ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]