裏SENTENラボ
ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007
ZERO ケンシロウ伝 見てきた
真救世主伝説 北斗の拳 ZERO ケンシロウ伝を見に行ってきた。関西は放映場所が限られていて困る。京都に一箇所あったからよかったけど。
都会の放映開始前の宣伝はこんな長いもんなのかね? 行きつけの映画館は短かったのに、このときはやたら長くて始まる前から疲れそうだったよ。あまり映画を見る人間じゃないので、興味ない宣伝を永遠流されてもつらいだけなんだけど。
映画視聴中の注意事項説明、東宝映画館のサービスの紹介に鷹の爪団使ってたのはよかった、唯一面白かった(携帯で撮影したから画質悪いです)。
内容は良くも悪くも「北斗らしかった」。
ご都合主義、人の生き死に、ヒャッハー!奴隷狩りだー! 俺が支配者だー! と、今までの北斗らしさを映画の尺に凝縮した内容。ついでに、ケンシロウの声優が違ってたり、いろいろアニメとは相違があり、寛容なり単純なりで許容できれば楽しめる作品だった。
俺は
逆に「生粋の北斗ファン」すぎると、こだわりのせいで楽しめないかも。
映像は、当然ながら技術が向上し、ひどい作画崩壊したりしていたアニメに比べれば段違い。
ケンシロウは阿部寛が担当。アニメ版に近い声を狙いつつも、どこか違和感がある。特に戦闘中の掛け声が違う。ただ、映画館効果か、演出か、エコーがかかっていてむっちゃかっこよかった。
アニメ版北斗で有名な千葉さんも脇役で登場していたけど、地味でした。記念映画だから自重したんだけど、アドリブが無く、台本どおりの演技っぽかった。
あとは小山力也とか? メイドガイではっちゃけてたけど、脇役で、出番も薄かったなぁ。映画だから仕方ないけど。
他にも北斗関係者が声優として何人か参加しておりました。
ちなみに、東宝映画館でスタッフにチケット購入して渡したら、ケンシロウとユリアが浮き上がったイラスト付き葉書をもらえました。全国でプレゼントやってるのかね?
「ゲーム」
「『ザ・キング・オブ・ファイターズ2002 アンリミテッド マッチ』待望のドリームマッチをプレイステーション2で堪能しよう」
使用可能なキャラがえらい多いな。
「エルフとジャイアントが充実! 『マビノギ』明日アップデート」
「チョコボがデザインされたアクセサリーセットが10月30日に発売」
チョコボの顔がとぼけてる。
「正直、ニンテンドーDSiはあんまり売れないで欲しいと思っています」
GBAスロットなくなって互換性無くなってるのが地味ながら悲しい気がする。DSi買う人は「DSソフトだけ」を狙ってるんだろうけど。
「FFTにありがちなこと」
移動をキャンセルできないのがいろいろめんどくさい。
「バタフリー「あれだけ使っといてボックス行きですか」」
初代ファイアーがレベル上がって最初に「ほのおのうず」を覚えたときの脱力感は異常。
「マンガ、本」
「女性漫画家の作品で一番面白いのは「南国少年パプワくん」 異論は認めない」
女性漫画家で銃器がしっかりしてるのは少ないね。
「今月のLOは文字によるおっぱい祭り開催」
「その他」
「ろーりん」
「魔理沙「あれ?音が聞こえないぜ?」ipod風壁紙」
どっちも幼女っぽくて可愛いよな。
「今日の眼鏡っ子」
「今日の( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!」
やっぱ、体操服はきわどいこのラインがいいよな。
「痛くしないで」
わかる。その気持ちよくわかる。
「もう予約した?」
忘れてた、忘れてた。
「ネタ」
「【密かに審議中】」
「ところでこの米俵を見てくれ。こいつをどう思う?ブランド米「やら米か(やらまいか)」が好評」
「サwwwイwwwコwwwガwwwンwww」
魅惑のダブルサイコガン。
「今日の生物」
「パンダが毛を刈られて、あられもない姿に…」
「素晴らしい体勢で眠るネコ」
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
最新記事
最古記事
(02/05)
(02/06)
(02/08)
(02/09)
(02/11)
この記事へのコメント