裏SENTENラボ
ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007
今日の記事紹介
「ゲーム関連」
「『トラスティベル~ショパンの夢~』英語版の戦闘&ストーリームービー by Taka」(by Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト by GDEX)
Xboxではアイドルマスターをのぞけば初めて見る可愛い系ゲームです。
システムはリンク先の説明と動画を見れば分かりますが、キャラクターの動きに連動して時間が減少しているのでSRPG的な色合いも強いかもしれません。
まだクリアしてないゲームが結構残ってるからそれ終わった頃にXboxが値下がってたら買ってみてもいいかなぁー。
「Wiiリモコン+ヌンチャクで『House of the Dead 3』をプレイ」
「『Alien Syndrome』PSP版ムービーとWii版スクリーンショット」
どちらもキモグロホラーなので注意。
上は昔プレイしたことがあるヴァンパイアハンターと同じシステムのゲーム。
ガンコンのゲームはプレイ経験あまりありませんが結構はまるんですよねー、WIIでこういうの一本出して欲しいなぁ。
下はAlien Syndromeというエイリアンを倒すゲームで結構敵の姿が('A`)
WII発売当初にでたネクロネシアみたいなゲームがあったんだから可愛い系だけでなくキワモノゲームも増えると面白いですねー。
「趣味」
「「レイモンド」1巻 田丸浩史 未来の世界の海兵隊ロボット♪」(by 大炎上)
高いからまだ一巻買ってないけど連載読んだ感想は・・・・・・
ラ、ラブやんよりかはイカ臭くないマイルドな内容です。
「アニメ化はシグルイなり」(by アルファルファモザイク)
シグルイの露骨なグロさはベルセルクの比じゃないですからねぇ。
ヘルシングはまだ別のベクトル向いててあまりグロく感じないし。
「全員一度は紫色の髪の女に惚れたぜ」(by アルファルファモザイク)
おじゃ魔女のオンプちん、KDのリュミエール&エクレールあたりでしょうか、すぐさま思いつくのは。
漫画はカラーの場合アニメか単行本の表紙でも見ないと見れないので髪の色は判断できないのですが(ノД`)・゜・。
「アニメのための歌って、もう絶滅寸前だよね(´;ω;`)」(by アルファルファモザイク)
なのはA'sのOPは確かによかったですがリリカルなのはのための音楽!て感じではなかったですね。
勢いとか映像も合わさって出来はよかったですが。
ガオガイガーとかぬ~べ~とかダイガードとかプリキュアとか、歌詞にアニメのタイトルなりなんなりが入ってるのが対象になるのでしょうか。
その基準から外れはしますが、ある意味、一期目シスプリアニメのLove Destinyとかタイアップ!(タイアップ過ぎて電波ソングなってますが)
「デーブ・スペクター氏「米国に比べると日本のドラマは論外」」(by 痛いニュース(ノ∀`))
あまり外国のドラマは見たりすることないのですがNHKでやってる
笑い狙ったコメディードラマの面白さは本当に面白いと思う。
「厨二病患者が描く漫画にありがちなこと」(by イミフwwwうはwwwwおkwwww)
痛いくらい納得できてしまって困る。
「海外アニメファンの疑問「ナルトの『だってばよ』って要するに何?」 - livedoor Blog(ブログ)」(by お茶妖精)
日本語の微妙な言い回しや、語尾の違いを堪能できることを実感するたび、日本語が母国語でよかったと実感します。
「ニュース」
「「日本がスシ認証制なら、こっちは“キムチ検証制”だ」…在米韓国人」(by )
相変わらずツッコミどころ満載な弁論。
反日すぎて認証拒否って日本料理を売りにしてまずい料理で稼いでたのに自爆してるじゃね?
キムチ認証が作られても日本じゃ商品にマークが付いて終わりでしょうしねぇ。
「『トラスティベル~ショパンの夢~』英語版の戦闘&ストーリームービー by Taka」(by Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト by GDEX)
Xboxではアイドルマスターをのぞけば初めて見る可愛い系ゲームです。
システムはリンク先の説明と動画を見れば分かりますが、キャラクターの動きに連動して時間が減少しているのでSRPG的な色合いも強いかもしれません。
まだクリアしてないゲームが結構残ってるからそれ終わった頃にXboxが値下がってたら買ってみてもいいかなぁー。
「Wiiリモコン+ヌンチャクで『House of the Dead 3』をプレイ」
「『Alien Syndrome』PSP版ムービーとWii版スクリーンショット」
どちらもキモグロホラーなので注意。
上は昔プレイしたことがあるヴァンパイアハンターと同じシステムのゲーム。
ガンコンのゲームはプレイ経験あまりありませんが結構はまるんですよねー、WIIでこういうの一本出して欲しいなぁ。
下はAlien Syndromeというエイリアンを倒すゲームで結構敵の姿が('A`)
WII発売当初にでたネクロネシアみたいなゲームがあったんだから可愛い系だけでなくキワモノゲームも増えると面白いですねー。
「趣味」
「「レイモンド」1巻 田丸浩史 未来の世界の海兵隊ロボット♪」(by 大炎上)
高いからまだ一巻買ってないけど連載読んだ感想は・・・・・・
ラ、ラブやんよりかは
「アニメ化はシグルイなり」(by アルファルファモザイク)
シグルイの露骨なグロさはベルセルクの比じゃないですからねぇ。
ヘルシングはまだ別のベクトル向いててあまりグロく感じないし。
「全員一度は紫色の髪の女に惚れたぜ」(by アルファルファモザイク)
おじゃ魔女のオンプちん、KDのリュミエール&エクレールあたりでしょうか、すぐさま思いつくのは。
漫画はカラーの場合アニメか単行本の表紙でも見ないと見れないので髪の色は判断できないのですが(ノД`)・゜・。
「アニメのための歌って、もう絶滅寸前だよね(´;ω;`)」(by アルファルファモザイク)
なのはA'sのOPは確かによかったですがリリカルなのはのための音楽!て感じではなかったですね。
勢いとか映像も合わさって出来はよかったですが。
ガオガイガーとかぬ~べ~とかダイガードとかプリキュアとか、歌詞にアニメのタイトルなりなんなりが入ってるのが対象になるのでしょうか。
その基準から外れはしますが、ある意味、一期目シスプリアニメのLove Destinyとかタイアップ!(タイアップ過ぎて電波ソングなってますが)
「デーブ・スペクター氏「米国に比べると日本のドラマは論外」」(by 痛いニュース(ノ∀`))
あまり外国のドラマは見たりすることないのですがNHKでやってる
笑い狙ったコメディードラマの面白さは本当に面白いと思う。
「厨二病患者が描く漫画にありがちなこと」(by イミフwwwうはwwwwおkwwww)
痛いくらい納得できてしまって困る。
「海外アニメファンの疑問「ナルトの『だってばよ』って要するに何?」 - livedoor Blog(ブログ)」(by お茶妖精)
日本語の微妙な言い回しや、語尾の違いを堪能できることを実感するたび、日本語が母国語でよかったと実感します。
「ニュース」
「「日本がスシ認証制なら、こっちは“キムチ検証制”だ」…在米韓国人」(by )
相変わらずツッコミどころ満載な弁論。
反日すぎて認証拒否って日本料理を売りにしてまずい料理で稼いでたのに自爆してるじゃね?
キムチ認証が作られても日本じゃ商品にマークが付いて終わりでしょうしねぇ。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
最新記事
最古記事
(02/05)
(02/06)
(02/08)
(02/09)
(02/11)
この記事へのコメント