忍者ブログ

裏SENTENラボ

ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

就職活動記「面接&説明会とか」

「キタムラ」

カメラで有名な「キタムラ」。内容は「会社概要、方針、気概の説明」「グループディスカッション」「グループ単位での質疑応答」の三つ。

グループディスカッションは、同席したメンバーで「新しいキタムラのサービスを考える」というもの。説明会なので面接というより、仕事体験というほうが近いだろう。実際、既存のサービスの組み合わせで考えるように支持される。

質疑応答は他の会社と同じ、グループ単位で社員と会話する。




「伊藤忠商事」

大まかなスライドを使った会社の歴史、説明。その後、30分×3回のグループ単位質疑応答。グループは、繊維、機械他、伊藤忠で扱っている分野と総合の8つに、人事と内定いれ、全部で11グループだったな。私は「宇宙、マスメディア、情報」「食料」「金融、不動産、保険、物流」の3つを選択。「食料」のとこが流れを説明してくれて、特によかったね。一番今日見える分野だったから、余計に。残り二つは質疑応答のみ、そっちのほうがメジャーな形っぽいか?




「三洋堂書店一次面接」

到着して知ったんだけど、「グループディスカッション&面接」の組み合わせだったのね。1:1の面接だけかと思ってたよ。

ディスカッションは「新しいサービスorビジネスを開発する」というもの。キタムラのディスカッションと似た感じだね(キタムラのほうがサービス多いけど)。

25分のディスカッションの後、面接。会社説明会のときに提出したアンケートと履歴書を使った簡単なもので、特に変わった質問は無し。




「シェル石油」

寝ちまって説明ほとんど聞いてなかったぜ……。
グループディスカッションが30分あり。説明会の時間的には短いほうだな。




会社説明会いろいろ行って分かったんだけど「有名どころの大手ほどグループでの質疑応答がしっかりしている」てところか。「会社の顔である社員、人事」が真正面から相手をする、てのは一番の会社紹介でもある信頼の証だと思うから、こういうところしっかりしている会社はいいんじゃないか?

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

最新コメント

(05/19)
(08/06)
(07/21)
(04/14)
(12/12)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
桜戯司騎
HP:
性別:
男性
趣味:
読書 ネット ゲーム

バーコード

フリーエリア

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 裏SENTENラボ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]