忍者ブログ

裏SENTENラボ

ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

就職活動記 「信金中央金庫」

本日は信金中央金庫の説明会行ってきた。会場は、昨日の郵政グループのとことは一駅違いで、気合があれば歩いていけそうな距離の場所。


内容としては会社概要40分に、社員との座談会が20分×4セット。座談会については参加自由だけど、せっかくだから全部参加してきた。昨日の郵政グループにも言えることだけど、大きな企業は社員との会話の場を設けるのが主流……というか、メインにしているのかな? だらだら、会社側からの説明だけで始終していない感じだね。(他に一箇所、アミューズ系でそういうとこもあったけど)

感じとしては、人柄もいいし、社内もほんわかした感じらしい。人数が少ないせいでチームワーク主義になり、その分、個人プレーが減る。だから、社員同士の中がいいようだ。その辺はプラスの面だね。

大きなポイントとしては「異動が多いこと」らしい。2,3年でだいたい異動があるらしく、その辺が就職のネックになることが多いみたいだね。

気になった部分では、研修で信用金庫に行かされることか。支援先に実際にいくから、実地の経験が出来て考えてるんだなァ、と。普通に考えれば当然の話だけどね。


あと、面白かったのは説明会始める前にあったリラックス用に出されたもん第二つ。日本の企業率と、世界の企業率を順位別に並べる、てやつ。内容より、「企業率の高さは国の元気、気力の高さ」て言ってて、この辺り「株式会社ベンチャー・リンク」にも繋がりそうな話だったね。興味深い。





ベンチャー・リンク、てのは、中小企業対象のコンサルティング会社。自分とこで事業立ち上げて(ガリバーとか)、それに企業を参加させたりしているすごいとこ。あと、新卒の研修も「最初から経営者とあわせる」、て大胆な会社よ。やる気がある人には的確だけど、まぁ、うん、かなり激務だろうし、実際そういう説明もあるし。一度ブラック企業ランクに入ってるのを見たけど、そこは仕事の多さに理由があるんだろうなァ。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

最新コメント

(05/19)
(08/06)
(07/21)
(04/14)
(12/12)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
桜戯司騎
HP:
性別:
男性
趣味:
読書 ネット ゲーム

バーコード

フリーエリア

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 裏SENTENラボ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]