裏SENTENラボ
ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007
北斗の拳、外伝もなかなか面白いよ
ラオウ外伝がアニメ化されるということで、原作だけじゃなく外伝シリーズにも手を出した。amazonで評価を見つつ、まずは試しに三冊購入。

今回買った原作の中では一番原作に近い、濃く、残酷な描写が多い作品。父リュウケンの死後、とある村に辿り着いたトキが、虚無の底で死を待つだけの人々に治療を施し助ける――後の「奇跡の村」誕生の話から始まる。北斗神拳至上もっとも華麗な技の使い手、と称されながら、「医者として生きる誇り」に依存し生きる弱さ、夢をかなえた喜び、病気と盗賊による死と苦しみが描かれ、シリアスな内容になっている。
ケンシロウやラオウが敵を軽々と殺してまわる原作、ラオウ外伝とは違い、実に世紀末の過酷な世界を生きる弱者達の物語。北斗神拳をもちながら、病気という大きすぎるハンデと多勢に無勢のモヒカンどもを相手に、不利で過酷な世界を生きている。
原作に登場した某あの人が終盤に登場し、一巻から熱いよ。続きが楽しみだよ。
ゲームとは大違い、こっちのトキは雑魚数人を相手に有情拳を使うだけで吐血する正真正銘本物の病人です。

今秋、アニメ化したラオウ外伝。原作よりマイルドな描写で、少年マンガ向きな作画になっている。鋼の錬金術師に系統は近いかな? 原作とは違うけど、これはこれで違う味と迫力がある作品に仕上がっている。意外に細みな肉体は「若き日ゆえ」というところか。
話は原作でラオウが住んでいた居城建築、黒王との出会い、さらに早くも聖帝サウザーが登場する。トキ外伝もだけど、原作ファンは気になる部分目白押しだね。
個人的にはもっとトーンや濃く描いた原作の迫力が恋しいが……いや、若い頃の話と考えれば、原作より軽い絵も悪くないか。むしろ相応しいかも。

一巻完結。原作を知ってる人間としては服装や絵的に違和感が……と思ったが、核以前の時代と考えればありえるか?
未来を見るユリアにシンが恋し、原作冒頭に繋がる根幹を描いた話。もちろんケンシロウは登場するけど、中盤からはシンと同じくユリアに恋した某氏がメインの話に。絵的なものもあって、一段とシン様がかっこいいです。ナルシストのナル野郎と言われても仕方がない美しさですよ。
「ゲーム」
「「任天堂カンファレンス2008.秋」一夜明けての感想」
「気になった人も多いはず!ニンテンドーDSiの”i”の意味とは?」
メトロイドプライムは3がWiiコントローラーで違和感なかったからな。1,2もよさげそうだ。
「廃墟探索には危険がつきもの! 『フラジール』身を守る戦闘システムを紹介」
裸エプロンがヒロインで表紙飾ってるとか、えろすえろす。
「Wii期待のFPS『The Conduit』の技術解説トレイラー&最新スクリーンショット」
日本でも発売されるのかな。
「女性が主人公のアクションゲーム教えて」
MAGAMARI
「その他」
「トキにはアミバにも」
ラオウは黒王がセットになるのかな。似合いそうな雑魚や偽者もいないし。公式の公開順序的には次がシン様だが……
「本当はこんなに美しいレバノン…イメージがガラッと変わる絶景」
「ネタ」
「結婚半年ですが早くもセックスレス気味。」
どんだけ変態なんだァ!
「「ヒューストン、ヒューストン、応答してください!ああああ!」」

今回買った原作の中では一番原作に近い、濃く、残酷な描写が多い作品。父リュウケンの死後、とある村に辿り着いたトキが、虚無の底で死を待つだけの人々に治療を施し助ける――後の「奇跡の村」誕生の話から始まる。北斗神拳至上もっとも華麗な技の使い手、と称されながら、「医者として生きる誇り」に依存し生きる弱さ、夢をかなえた喜び、病気と盗賊による死と苦しみが描かれ、シリアスな内容になっている。
ケンシロウやラオウが敵を軽々と殺してまわる原作、ラオウ外伝とは違い、実に世紀末の過酷な世界を生きる弱者達の物語。北斗神拳をもちながら、病気という大きすぎるハンデと多勢に無勢のモヒカンどもを相手に、不利で過酷な世界を生きている。
原作に登場した某あの人が終盤に登場し、一巻から熱いよ。続きが楽しみだよ。
ゲームとは大違い、こっちのトキは雑魚数人を相手に有情拳を使うだけで吐血する正真正銘本物の病人です。

今秋、アニメ化したラオウ外伝。原作よりマイルドな描写で、少年マンガ向きな作画になっている。鋼の錬金術師に系統は近いかな? 原作とは違うけど、これはこれで違う味と迫力がある作品に仕上がっている。意外に細みな肉体は「若き日ゆえ」というところか。
話は原作でラオウが住んでいた居城建築、黒王との出会い、さらに早くも聖帝サウザーが登場する。トキ外伝もだけど、原作ファンは気になる部分目白押しだね。
個人的にはもっとトーンや濃く描いた原作の迫力が恋しいが……いや、若い頃の話と考えれば、原作より軽い絵も悪くないか。むしろ相応しいかも。

一巻完結。原作を知ってる人間としては服装や絵的に違和感が……と思ったが、核以前の時代と考えればありえるか?
未来を見るユリアにシンが恋し、原作冒頭に繋がる根幹を描いた話。もちろんケンシロウは登場するけど、中盤からはシンと同じくユリアに恋した某氏がメインの話に。絵的なものもあって、一段とシン様がかっこいいです。ナルシストのナル野郎と言われても仕方がない美しさですよ。
「ゲーム」
「「任天堂カンファレンス2008.秋」一夜明けての感想」
「気になった人も多いはず!ニンテンドーDSiの”i”の意味とは?」
メトロイドプライムは3がWiiコントローラーで違和感なかったからな。1,2もよさげそうだ。
「廃墟探索には危険がつきもの! 『フラジール』身を守る戦闘システムを紹介」
裸エプロンがヒロインで表紙飾ってるとか、えろすえろす。
「Wii期待のFPS『The Conduit』の技術解説トレイラー&最新スクリーンショット」
日本でも発売されるのかな。
「女性が主人公のアクションゲーム教えて」
MAGAMARI
「その他」
「トキにはアミバにも」
ラオウは黒王がセットになるのかな。似合いそうな雑魚や偽者もいないし。公式の公開順序的には次がシン様だが……
「本当はこんなに美しいレバノン…イメージがガラッと変わる絶景」
「ネタ」
「結婚半年ですが早くもセックスレス気味。」
どんだけ変態なんだァ!
「「ヒューストン、ヒューストン、応答してください!ああああ!」」
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
最新記事
最古記事
(02/05)
(02/06)
(02/08)
(02/09)
(02/11)
この記事へのコメント