裏SENTENラボ
ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007
今日の記事紹介
バイトに行ってる間に、注文していた北斗の拳11巻が到着。中野TRFで戦う聖帝様のお姿についお布施しちゃうんだ☆

アニメ版で聖帝様の回想は見てたので、シュウ様のほうでぼろなき。シュウ様……シュウ様ァァァァァ!
代わりに、かっこよさで聖帝様に感激。
一緒に北斗の拳の作画関係で花の慶次。

ちょっと高いけど、雑誌掲載時のカラーが全て載せてあるので完全版を購入。サンデーとかジャンプの巻頭カラー程度を考えてたんだけど……
なんかカラーがすごく多いよ!
一番多い二話目で8ページ。巻頭に4ページ入ってるのが二話。さらに、フルカラーではないけど色つきがかなりページ数がある。
それだけで感激だけど、もちろんながら内容も面白い。北斗の拳にでたジュウザをケンシロウの立ち位置にした感じ。時代設定は織田信長が死に、秀吉が天下統一する前の時期で、北斗の拳と違い人物・時代背景がしっかりしているから、その点でも楽しめる。
主人公は無頼で、まさに破天荒、まるでガキ大将のような無法者。だが、私利私欲に生きる悪党ではなく、むしろ弱者と愛に味方する無敵最強の人物。北斗の拳のように愛のみに生きているわけでもないが、その分、人間設定に広がりが出来ている。多くの人々には煙たがられながら、それでも自分の筋を通し続ける。厚顔無恥で傲慢なわけではない。ありのまま生きる闊達で自由な喜び。と同時に、嫌われ命を狙われる危険を自覚する。その上で、生き続ける強さを持っている。ケンシロウが愛=ユリアの為に生き続けていたのに対し、主人公は己のまま生きることに命を賭けている。それが、この作品の根幹になっている「かぶき者」とも繋がる大事なポイント。
北斗の拳と似た部分がありながら、違う部分もある。原作者が違うんだから当たり前だけど、そこがいい。
ついでにゆるユルにゃー!! 購入。
べ、べつにレビューのおもらしに引かれたわけじゃないんだから!

エロ本ではなく、ちゃんとした和みマンガです。基本無言で、他人を笑顔で和ませ、よくぼろぼろと泣き、ビニール袋を服に、驚いたり嬉しいとおもらしをする、みんなのアイドルヨーク。それを中心に、ツンデレとか、御姉様とか、普通の女の子だったり、意地を張る野良の先輩とか、巨人がいたりするマンガです。おねしょはヨークのリアクションであり、大事なポイント……ギャグ、かな。お決まりのオチを心待ちに待つような、けど、関わるキャラの違いによって反応が異なるまるで漫才のような。
読むとわかるけど、意外にシュールだったりする。
だが、それがいい。
「ゲーム」
「前作ファンを幸せにする続編、『どきどき魔女神判2(DUO)』紹介」
「このゲームのこのシステムは神!」
オウガバトル64のリアルタイムシステム。
「マンガ、本」
「買って後悔しない漫画」
北斗の拳。
「「あれ?けっこう面白いな...」って思った漫画」
悪徒は雑誌で読み進めるうちに、だんだん面白くなってきたな。
「その他」
「もやしもんのジグソーパズルの難易度が死ぬほど高そうな件」
「ネタ」
「真紅「ジュン、紅茶を挿入れてちょうだい」」
「うちの学校に留学で来ているスウェーデン人(仮名:ポルナレフ)」
「宮崎作品への不理解と偏見を打ち砕くべく、「となりのトトロ」上映会を敢行した。」
もののけ姫を見せてやりたいが、理解してもらえるか心配。
「とても怖いぉ(´・ω・`)」
なんというシリアスブレイカー。

アニメ版で聖帝様の回想は見てたので、シュウ様のほうでぼろなき。シュウ様……シュウ様ァァァァァ!
代わりに、かっこよさで聖帝様に感激。
一緒に北斗の拳の作画関係で花の慶次。

ちょっと高いけど、雑誌掲載時のカラーが全て載せてあるので完全版を購入。サンデーとかジャンプの巻頭カラー程度を考えてたんだけど……
なんかカラーがすごく多いよ!
一番多い二話目で8ページ。巻頭に4ページ入ってるのが二話。さらに、フルカラーではないけど色つきがかなりページ数がある。
それだけで感激だけど、もちろんながら内容も面白い。北斗の拳にでたジュウザをケンシロウの立ち位置にした感じ。時代設定は織田信長が死に、秀吉が天下統一する前の時期で、北斗の拳と違い人物・時代背景がしっかりしているから、その点でも楽しめる。
主人公は無頼で、まさに破天荒、まるでガキ大将のような無法者。だが、私利私欲に生きる悪党ではなく、むしろ弱者と愛に味方する無敵最強の人物。北斗の拳のように愛のみに生きているわけでもないが、その分、人間設定に広がりが出来ている。多くの人々には煙たがられながら、それでも自分の筋を通し続ける。厚顔無恥で傲慢なわけではない。ありのまま生きる闊達で自由な喜び。と同時に、嫌われ命を狙われる危険を自覚する。その上で、生き続ける強さを持っている。ケンシロウが愛=ユリアの為に生き続けていたのに対し、主人公は己のまま生きることに命を賭けている。それが、この作品の根幹になっている「かぶき者」とも繋がる大事なポイント。
北斗の拳と似た部分がありながら、違う部分もある。原作者が違うんだから当たり前だけど、そこがいい。
ついでにゆるユルにゃー!! 購入。
べ、べつにレビューのおもらしに引かれたわけじゃないんだから!

エロ本ではなく、ちゃんとした和みマンガです。基本無言で、他人を笑顔で和ませ、よくぼろぼろと泣き、ビニール袋を服に、驚いたり嬉しいとおもらしをする、みんなのアイドルヨーク。それを中心に、ツンデレとか、御姉様とか、普通の女の子だったり、意地を張る野良の先輩とか、巨人がいたりするマンガです。おねしょはヨークのリアクションであり、大事なポイント……ギャグ、かな。お決まりのオチを心待ちに待つような、けど、関わるキャラの違いによって反応が異なるまるで漫才のような。
読むとわかるけど、意外にシュールだったりする。
だが、それがいい。
「ゲーム」
「前作ファンを幸せにする続編、『どきどき魔女神判2(DUO)』紹介」
「このゲームのこのシステムは神!」
オウガバトル64のリアルタイムシステム。
「マンガ、本」
「買って後悔しない漫画」
北斗の拳。
「「あれ?けっこう面白いな...」って思った漫画」
悪徒は雑誌で読み進めるうちに、だんだん面白くなってきたな。
「その他」
「もやしもんのジグソーパズルの難易度が死ぬほど高そうな件」
「ネタ」
「真紅「ジュン、紅茶を挿入れてちょうだい」」
「うちの学校に留学で来ているスウェーデン人(仮名:ポルナレフ)」
「宮崎作品への不理解と偏見を打ち砕くべく、「となりのトトロ」上映会を敢行した。」
もののけ姫を見せてやりたいが、理解してもらえるか心配。
「とても怖いぉ(´・ω・`)」
なんというシリアスブレイカー。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 今日の記事紹介
- | HOME |
- 今日の記事紹介 >>
カレンダー
最新記事
最古記事
(02/05)
(02/06)
(02/08)
(02/09)
(02/11)
この記事へのコメント