裏SENTENラボ
ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007
今日の記事紹介
「うちに18になる婆ちゃんぬこがいる。俺は二十歳。」(by アルファルファモザイク)
さすが、貫禄が違います。
「主人が下僕に文句を言うスレ」(by アルファルファモザイク)
途中からの長文が(ノД`)・゜・。
その前後のテンションとノリの差があまりに大きいわけですが。
「最初は面白くないけど、後に化けるアニメ」(by アルファルファモザイク)
なのはは同意、A'sから見始め無印を最初見たときは「カードキャプター?」ってマジで思った。
にしても懐かしいのがちらほらでてますなー、コレクターユイとかフルムーンを探してとか懐かしい。
「ほほえましいAAできた」(by イミフwwwうはwwwwおkwwww)
ぜんぜんほほえましてくねーよ バーローwwwwwwwwwwww
「イクラノート」(by ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd)
だったら貸すんじゃねぇwwwwwwwww
「孫のためならスーパーサイヤ人にだってなれる」(by ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd)
次は是非ガオガイガーで・・・・・・。
「ちょwwwwwwスク水wwwwww」(by ハムスター速報 2ろぐ)
やべぇ まじで釣られたwwwwwwwwwww
「ルイージですが、兄ともうやっていけません」(by ネタなべ。(・ω・ノ)ノ)
ルイージのキャラの立ちっぷりが恐ろしい、それ以上にマリオがうざすぎる。
「バス」(by ネタなべ。(・ω・ノ)ノ)
雛バスがかわいいなぁー・・・。
真紅バスだけはどっかでみたことがあるよーな気がする。
「漫画である意味がある漫画」(by )
なるほど、こういう自分の気づかない点に注目した話は視点が広がるので勉強になります。
宣伝やレビューに使えるだけでなく、実際に自分が書く場合の見せ方の勉強にもなります。
「締結」(by わぱのつれづれ日記)
以前に「振動機能は実装なしか?」と記事の紹介をしたPS3でしたが、一歩機能復活に近づいたということでしょうか。
ただ、コントローラーの高さといい、ソニー側の体質といい、実際に復活するかどうかは予想は付きませんねぇ。
やっぱり振動機能はあって普通と考えてる人はいるでしょうから(自分とか)、せめてそう思ってる人だけでも交換なり、割引なりで使えるようにして欲しいものです。
自分はPS3持ってないけどね?
さすが、貫禄が違います。
「主人が下僕に文句を言うスレ」(by アルファルファモザイク)
途中からの長文が(ノД`)・゜・。
その前後のテンションとノリの差があまりに大きいわけですが。
「最初は面白くないけど、後に化けるアニメ」(by アルファルファモザイク)
なのはは同意、A'sから見始め無印を最初見たときは「カードキャプター?」ってマジで思った。
にしても懐かしいのがちらほらでてますなー、コレクターユイとかフルムーンを探してとか懐かしい。
「ほほえましいAAできた」(by イミフwwwうはwwwwおkwwww)
ぜんぜんほほえましてくねーよ バーローwwwwwwwwwwww
「イクラノート」(by ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd)
だったら貸すんじゃねぇwwwwwwwww
「孫のためならスーパーサイヤ人にだってなれる」(by ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd)
次は是非ガオガイガーで・・・・・・。
「ちょwwwwwwスク水wwwwww」(by ハムスター速報 2ろぐ)
やべぇ まじで釣られたwwwwwwwwwww
「ルイージですが、兄ともうやっていけません」(by ネタなべ。(・ω・ノ)ノ)
ルイージのキャラの立ちっぷりが恐ろしい、それ以上にマリオがうざすぎる。
「バス」(by ネタなべ。(・ω・ノ)ノ)
雛バスがかわいいなぁー・・・。
真紅バスだけはどっかでみたことがあるよーな気がする。
「漫画である意味がある漫画」(by )
なるほど、こういう自分の気づかない点に注目した話は視点が広がるので勉強になります。
宣伝やレビューに使えるだけでなく、実際に自分が書く場合の見せ方の勉強にもなります。
「締結」(by わぱのつれづれ日記)
以前に「振動機能は実装なしか?」と記事の紹介をしたPS3でしたが、一歩機能復活に近づいたということでしょうか。
ただ、コントローラーの高さといい、ソニー側の体質といい、実際に復活するかどうかは予想は付きませんねぇ。
やっぱり振動機能はあって普通と考えてる人はいるでしょうから(自分とか)、せめてそう思ってる人だけでも交換なり、割引なりで使えるようにして欲しいものです。
自分はPS3持ってないけどね?
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
最新記事
最古記事
(02/05)
(02/06)
(02/08)
(02/09)
(02/11)
この記事へのコメント