裏SENTENラボ
ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007
ライバル店がないと、値下げ競争の必要性がないんだろうサ
実家から電車で十分走った場所に、「売りつくし」の張り紙をべたべた貼り付けたおもちゃ屋がある。前々から存在は知ってたのだが、張り紙に惹かれて入ってみた。
品揃えはいい……が、高い。
値札のほとんどに「売りつくし」とか書いてるのに、高い。
いや、高いと感じるのは「売りつくし」を前提に考えて見てるからで、定価なんだろうが、値下げされてないよなぁ、これ。
トレーディングカード、子供向けおもちゃ、ゲーム、全部、いろいろ網羅しているから見てて楽しいんだけど、他でもっと安く買えそうなんだよ。フレッシュプリキュアの人形そろえたり、ほんと品揃えはいいんだが。これで安かったら最高なのにね。
amazon経由で販売している非amazon店舗はリンクが作れないらしい。
「ブラック・ジャック・ザ・カルテ・ファイナル」
ブラック・ジャックに関して書籍を作成しているB・J症例検討会が送る、ブラック・ジャック専門ファンブック。中でも、ブラック・ジャック連載30周年を記念した締めくくりの意味で作成されたのがこれ。
本書は、森晴路&さいとうたかをによる巻頭インタビューを皮切りに、現代の社会問題にブラック・ジャックの名言と現実を比較分析する第一部、単行本未収録作品について語る第二部、ブラック・ジャックに登場する症例を現実的に分析解析する第三部によって構成されている。
第一部では、ブラック・ジャックの言葉を引用し、社会問題(おもに医療について)を語る。ブラック・ジャックの医者としての技術にとどまらない、思想や理念……ようするに精神的な部分での偉大さを中心に語られている。賛美に徹することが目的でないとは言え、「すごいなー、あこがれちゃうなー」とブラック・ジャックに思っちゃう。
第二部は未収録作品を対談形式で紹介。「快楽の座」は怖いなァ。
第三部は、偉大なブラック・ジャックについて、第一部とは逆にブラック・ジャックの失敗、間違いにも注目している。また、ピノコが誕生した卵巣奇形腫のように、非現実な面も紹介。
当然ながら、ブラック・ジャックのファンブック故に、原作を読んでいたほうが楽しめる作品。読んでなくても楽しめるが、原作からの引用が多いから、既読であるほうが面白い。というか、理解できる。
また、医療本としても専門的部分は中途半端(引用と、分量的な制約から仕方ないが)な量であり、医療関係の入門書として微妙。救急医療でのトラブルとか話題にあわせた余談はいくつかあるが、「ブラック・ジャックのファンブック」が、この本の有様だからね。専門的に取り扱ったものを探そう。
「プリキュアの微エロ・エロ画像ください!【エロ´3`】」
「プリキュアの微エロ・エロ画像ください!PART2【アップ完了】」
「い……いくつで産んだのォ~?!」
じょじー
「エレベーター遅そうだなぁ」
「うしお「藍しゃまは人間になりたかったのかな?」とら「わかんねぇ」」
ゆっくぅりぃ。
「お姉ちゃん、おめでとうございます。 井上喜久子さん、今日で17歳と10000日を迎える。」
「声優の金田朋子さん 受験生に間違われる」
「虹の終わりに遭遇した写真が話題に」
「メディコスの『空条承太郎』可動フィギュア……たったひとつのシンプルな選択だ」
スタープラチナが2で、主人公が1になるべきじゃ、と思うのだが。
「ゲーム」
「『ストIV』開発者インタビューその2 気になる家庭用のバランスを直撃!」
セス≒トキですね。
「『テイルズ オブ』スタッフとタッグ! 『ブルードラゴン』最新作がDSに登場!!」
「500円だから許される悪ふざけ『珍道中!!ポールの大冒険』紹介」
「魅惑の太ももをとくとご賞味あれ――歴代イラストレーターが描いた、10人の「春麗」イラスト」
春麗は太腿も入れて全身あるのが最高だな。
「これであなたも春香になれる?2/12より『PlayStation Home』にて『アイドルマスターSP』のアイテム配布」
「【アイマス】PS3「Home」の春香さんのコラ画像まとめ」
口開けっ放しが怖いよ。
「ゲームで「え!?今死んだの?」と思ったシーン」
ヴィーナス&ブレイブスでダメージ計算間違えると、戦死者が出てから気付く。
「なんでマリオペイントDSを出さないの?」
「マンガ、アニメ」
「【オススメ】 大石浩三/いぬまるだしっ」
同じ号で掲載されたマンガのパロネタは、雑誌で読んでないとわからんだろうな。
「氷川へきる&勇人、師弟合同サイン会」
また、東京とかいけない場所なのかなァ。
「「ぼっけさん」~新たなる脅威!“斬れない”菩怪がヒノの安息の日常を破壊する!!」
ヒロインが巨乳で可愛くて、登場するたびに胸ばっかりに目が行ってしまう。
「ゴルゴ13の原作を知らない人へ」
「クレヨンしんちゃんであまり知られていないこと」
「さよなら絶望先生 永遠の17歳」
「ブルーレイ版「カードキャプターさくら」 画質比較デモ」
欲しいんだが、金もブルーレイ再生機もない……
「ネタ」
「「おしっこ高価買い取り中」 三角フラスコとタッパーを持ち歩きチラシ配った男逮捕」
大胆過ぎる。
「母「ケンジかい?」 「そう、ケンジだけど300万振り込んで」 母「息子はケンジじゃないよざまあww」」
俺は嘘が大嫌ェなんだァ~
「江戸時代の厨二病って」
測量とかまじパネェっす。
品揃えはいい……が、高い。
値札のほとんどに「売りつくし」とか書いてるのに、高い。
いや、高いと感じるのは「売りつくし」を前提に考えて見てるからで、定価なんだろうが、値下げされてないよなぁ、これ。
トレーディングカード、子供向けおもちゃ、ゲーム、全部、いろいろ網羅しているから見てて楽しいんだけど、他でもっと安く買えそうなんだよ。フレッシュプリキュアの人形そろえたり、ほんと品揃えはいいんだが。これで安かったら最高なのにね。
amazon経由で販売している非amazon店舗はリンクが作れないらしい。
「ブラック・ジャック・ザ・カルテ・ファイナル」
ブラック・ジャックに関して書籍を作成しているB・J症例検討会が送る、ブラック・ジャック専門ファンブック。中でも、ブラック・ジャック連載30周年を記念した締めくくりの意味で作成されたのがこれ。
本書は、森晴路&さいとうたかをによる巻頭インタビューを皮切りに、現代の社会問題にブラック・ジャックの名言と現実を比較分析する第一部、単行本未収録作品について語る第二部、ブラック・ジャックに登場する症例を現実的に分析解析する第三部によって構成されている。
第一部では、ブラック・ジャックの言葉を引用し、社会問題(おもに医療について)を語る。ブラック・ジャックの医者としての技術にとどまらない、思想や理念……ようするに精神的な部分での偉大さを中心に語られている。賛美に徹することが目的でないとは言え、「すごいなー、あこがれちゃうなー」とブラック・ジャックに思っちゃう。
第二部は未収録作品を対談形式で紹介。「快楽の座」は怖いなァ。
第三部は、偉大なブラック・ジャックについて、第一部とは逆にブラック・ジャックの失敗、間違いにも注目している。また、ピノコが誕生した卵巣奇形腫のように、非現実な面も紹介。
当然ながら、ブラック・ジャックのファンブック故に、原作を読んでいたほうが楽しめる作品。読んでなくても楽しめるが、原作からの引用が多いから、既読であるほうが面白い。というか、理解できる。
また、医療本としても専門的部分は中途半端(引用と、分量的な制約から仕方ないが)な量であり、医療関係の入門書として微妙。救急医療でのトラブルとか話題にあわせた余談はいくつかあるが、「ブラック・ジャックのファンブック」が、この本の有様だからね。専門的に取り扱ったものを探そう。
「プリキュアの微エロ・エロ画像ください!【エロ´3`】」
「プリキュアの微エロ・エロ画像ください!PART2【アップ完了】」
「い……いくつで産んだのォ~?!」
じょじー
「エレベーター遅そうだなぁ」
「うしお「藍しゃまは人間になりたかったのかな?」とら「わかんねぇ」」
ゆっくぅりぃ。
「お姉ちゃん、おめでとうございます。 井上喜久子さん、今日で17歳と10000日を迎える。」
「声優の金田朋子さん 受験生に間違われる」
「虹の終わりに遭遇した写真が話題に」
「メディコスの『空条承太郎』可動フィギュア……たったひとつのシンプルな選択だ」
スタープラチナが2で、主人公が1になるべきじゃ、と思うのだが。
「ゲーム」
「『ストIV』開発者インタビューその2 気になる家庭用のバランスを直撃!」
セス≒トキですね。
「『テイルズ オブ』スタッフとタッグ! 『ブルードラゴン』最新作がDSに登場!!」
「500円だから許される悪ふざけ『珍道中!!ポールの大冒険』紹介」
「魅惑の太ももをとくとご賞味あれ――歴代イラストレーターが描いた、10人の「春麗」イラスト」
春麗は太腿も入れて全身あるのが最高だな。
「これであなたも春香になれる?2/12より『PlayStation Home』にて『アイドルマスターSP』のアイテム配布」
「【アイマス】PS3「Home」の春香さんのコラ画像まとめ」
口開けっ放しが怖いよ。
「ゲームで「え!?今死んだの?」と思ったシーン」
ヴィーナス&ブレイブスでダメージ計算間違えると、戦死者が出てから気付く。
「なんでマリオペイントDSを出さないの?」
「マンガ、アニメ」
「【オススメ】 大石浩三/いぬまるだしっ」
同じ号で掲載されたマンガのパロネタは、雑誌で読んでないとわからんだろうな。
「氷川へきる&勇人、師弟合同サイン会」
また、東京とかいけない場所なのかなァ。
「「ぼっけさん」~新たなる脅威!“斬れない”菩怪がヒノの安息の日常を破壊する!!」
ヒロインが巨乳で可愛くて、登場するたびに胸ばっかりに目が行ってしまう。
「ゴルゴ13の原作を知らない人へ」
「クレヨンしんちゃんであまり知られていないこと」
「さよなら絶望先生 永遠の17歳」
「ブルーレイ版「カードキャプターさくら」 画質比較デモ」
欲しいんだが、金もブルーレイ再生機もない……
「ネタ」
「「おしっこ高価買い取り中」 三角フラスコとタッパーを持ち歩きチラシ配った男逮捕」
大胆過ぎる。
「母「ケンジかい?」 「そう、ケンジだけど300万振り込んで」 母「息子はケンジじゃないよざまあww」」
俺は嘘が大嫌ェなんだァ~
「江戸時代の厨二病って」
測量とかまじパネェっす。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
最新記事
最古記事
(02/05)
(02/06)
(02/08)
(02/09)
(02/11)
この記事へのコメント