忍者ブログ

裏SENTENラボ

ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまには本を紹介したりと

ジャギ様の位置がディスプレイのスタートボタンと被っていて、邪魔す。



素敵なアイリッシュダンス

髪の毛を後ろへ束ねてるのは、動きが激しいからかね。
ウェーブ掛かってる髪形ばっかりなのが残念。
音楽もいいんだよなー、北欧は。


Gorotz(ゴロッツ)

新しく入荷してたから買ってきた。
てっぺんにチョコクッキーとナッツをふんだんにのせ、アイスはクッキーを混ぜたチョコクッキー。
上の乗ってるクッキーは本当に山盛り乗ってるから、さくさく好きな人は大好物になるだろう。





近くの図書館で借りてきたんだが、家でじっくり読んでるうちに気に入って衝動買いしちゃったよ。

紀元前の古代文明時代から、1900冒頭辺りまでに使用されていた、装備、武具、衣装をイラスト共に紹介する書籍。
ページ全てにイラストがのっており、絵描き、小説書き等にお勧め。
「表現したい! けど、資料には文章しかなくてイメージを作れない!」というときになんと便利な一冊。
武具の使用方法、部隊の編成法とか、全部ではないけどイラストになってる。
定期的にまとめて紹介される砲撃武器紹介とか嬉しいよね。

他にはベルセルクみたいな甲冑を多用する作品が、現実だとどの時代の、何処の装備品をデザインに使ってるのかなーと調べたりして、満足したりとか。
現実世界とは異なるフィクションなんだけど、似通った部分を発見すると、異教徒なのかなーとか勝手に設定を想像できて楽しいよね。



餌式ゴキブリ駆除を設置したのに、最近になってちらほら登場するようになって阿鼻叫喚よ。
今日なんてでっかい成体ゴキブリ現れて、叫びながら倒したよ。
怖いよ、怖いよ。
慣れそうだけど、慣れたくないよ、生理的に。




「ゲーム」

『ロックマン3』や『オウガバトル』がバーチャルコンソールに!

オウガバトルは64以降やってたから気になる。


『ひらめきアクション ちびっこワギャンの大きな冒険』知恵くらべアクションが復活

体力ゲージが無いな。左上の奴か? 無敵とか追加アイテムとか、なつかしのシステムは残ってるのだろうか。


ふたつの機種で同時発売 『ソウルイーター バトルレゾナンス』 om


任天堂、岩田社長「時間が経つほど値段が下がるモデルというのはなんか間違ってるとずっと思ってきました」

ですよねー。


ニンテンドーDSiはおっぱい機能を搭載していた!

よく思いつくな!


正直、ノコノコになら、マジで勝てる気がする。。

ばっか、ノコノコの時点で体長どれだけあると思ってるだよ。


メインヒロインって正直どうよ?

FF9のガーネットは地味だったね。




「マンガ、本」

よく知らない人にこそ画集を買ってもらいたい




「その他」

アニメ・ゲーム・漫画でかっこいいと思う集団とかチーム挙げてけ




「ネタ」

宣教師が布教に来た当初

もうみんな救済するでいいじゃない。


>>10が俺の彼女

よくこれだけヨッシーのAAもってるな、と。


やん☆すた
惑星ベジータが消えてなくなったのは……(;´д`)

Nice Boat




「今日の生物」

七英雄
一般民家でヘビがオウムを飲み込む瞬間をとらえた衝撃写真
最も美しい野生動物写真を撮った人に贈られる「Wildlife Photographer of the Year 2008」決定

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

最新コメント

(05/19)
(08/06)
(07/21)
(04/14)
(12/12)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
桜戯司騎
HP:
性別:
男性
趣味:
読書 ネット ゲーム

バーコード

フリーエリア

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 裏SENTENラボ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]