忍者ブログ

裏SENTENラボ

ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アニメ版「カードキャプターさくら」の指先は「少女だ! 女の子だ!」と分かる指先だよね!?







いやァ、懐かしい。何年前だ? 放送時期ばらばらだからはっきりしないが、「カードキャプターさくら」はほぼ十年前のはず。

で、改めていろいろ一緒に見てたらあらためて「アニメらしい」と「らしくない」がはっきり見えてきたね。例えば、「FF:U」。悪くないが、OPの映像を含め「可愛らしさ」とか「かっこよさ、テンションがあがるリズムのよさ」がない。いい意味で「子供っぽい、子供向け」という雰囲気じゃなくて、むしろMGS(特に最近のムービーが綺麗になった頃)みたいな「大人向けのムービー重視、映像美」なんだよ。実際、OP中にほとんど作品のキャラは登場しないし、OPだけだとアニメの内容がまったく分からない。だから、「良作」ではあるけど、「アニメ」としてはあまり高評価にはならないんじゃないかな? (もちろん、内容は「アニメとして」大好きだけど)

逆に「カードキャプターさくら」「西遊記」「シャーマンキング」「ワンピース」「地獄先生ぬ~べ~」とかは、まさに王道。「バリバリ戦闘シーン、かっこいい、テンションがあがる形式」、あるいは「可愛い、ほんわか」という原作の色を出した「カードキャプターさくら」。「封神演義」はまずまずだけど、激しさが足りない。


でもって、こうして並べてみると一つ一つの作品にある「キャラのよさ、特徴」が見えてくるね。

さくらの場合は「指先」がそう。サクラの花びらを掴もうと伸ばしているときを見れば分かるんだけど、ほんとに小さくて、柔らかそうで、可愛いんだよ、可愛いんだよ、このほっそりとした指先が! すごく「女の『子』」、「子供」だと分かる描き方がされてるんだ。もちろん、髪型とか、星の飾りとか、ドレスも可愛いんだけどね? 総合的に見ても可愛いんだけど、私は「指先」だけで「少女だ!」て分かるこの描き方に感動するんだ。

逆に「大人」(一概に全部とは言えないけど)となれば、「胸の大きさ」がひとつの指標だね。「封神演義」の妲己、「西遊記」の李厘、「ワンピース」のナミ他女性キャラ。だって、ほら、みんな巨乳だし! あ、でも、李厘に限れば「馬鹿キャラ、子供っぽいキャラ」だから違……いや、なんでもないです。

男キャラのほうは今日時間無いから後日ということで。


最後に人気の高いから「エヴァンゲリオン」も話に加えておこう。私は微妙なんだよねェ、この作品。「話が分かり辛い」て言ってしまえば身もふたも無いけど、前述のとおり「子供っぽくない」んだよ。だから、「エヴァが使途と戦うシーン」はロボットアニメ風で大好きなんだけど、精神面の描写はあまり好きじゃないんだ。「アニメとしてみなければ」良作なんだけど、「アニメとしてみれば」私の中ではいいところ悪いところ半々な作品だね。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

最新コメント

(05/19)
(08/06)
(07/21)
(04/14)
(12/12)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
桜戯司騎
HP:
性別:
男性
趣味:
読書 ネット ゲーム

バーコード

フリーエリア

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 裏SENTENラボ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]