裏SENTENラボ
ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007
amazon、珍しく仕事速いね
珍しくamazonで注文していた本が注文してから早く到着する。
11日以降に発送開始、ということだったのに10日に到着。
「日常」一巻
どんなマンガか、と聞かれれば、理不尽、非日常、非常識、非現実、といあわざるをいえないだろう。
世界観はふつーの日常を基盤にしているのだが、そこにいろんな要素が加わりカオスな内容になっている。
ま、そのあたりは表紙を見れば分かるだろう。
非日常とか、ギャグとか、シュールとか、そんなのが好きな人向け。
「ぽてまよ 1 (1)」
アニメからはいった私には正直ボリューム不足な感じのする内容。
マンガとしてつまらない、というわけではなく、もともと4コマという情報量の少ない作品を30分アニメにするために情報量増やしたのだからマンガのほうがボリューム不足になるのは当然なわけだ。
しかも、アニメは出来がかなりよかったからなあー・・・。
マンガとしてのよさは、マンガらしい表現、だったり、そのあたりか?
マンガはマンガとして楽しめる部分がある。
ただ、ストーリーはアニメもマンガも大差がない、むしろマンガのほうが情報量が少ないため、マンガの良さに気づくまで初見はつまらなく感じるわけだ。
あ、あと、マンガのほうにはカラーのすごろく(各キャラ折ってのりでとめるだけの簡単な組み立て式ペーパー人形のコマつき)とカラーの書き下ろしマンガ、単行本に収録された時期の掲載雑誌「もえよん」でのぽてまよ表紙イラストが載せられている。
「狂乱家族日記 八さつめ」
狂乱家族日記の新刊。
まだ読んでないのでレビューできないけど面白いだろうー、たぶん。
最近発行されたばかりだからおそらく店頭で見つかるだろう。
一言言っておくと、表紙の凶華様にだまされて「萌え小説だね!」とか思って購入すると後悔すること受けあい、いや、内容は面白いけどね?
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
最新記事
最古記事
(02/05)
(02/06)
(02/08)
(02/09)
(02/11)
この記事へのコメント