裏SENTENラボ
ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007
書籍紹介:ギリシア・ローマ盗賊綺譚
タイトルの通り、アテナイやらトロイアがギリシャで頑張っていた頃から、有名なローマの平和の間にあった「賊」について記された書籍。
前提として、当時は盗賊行為が狩猟や漁業のように悪徳ではなく、生きる生業の一つであったことから始まり、盗賊行為の悪徳化、苛烈な刑罰、有名な偉人達の対処法等を乗せている。
ギリシャ時代に登場し、人や神を欺いた盗賊たち。ギリシャ神話のゼウスとか、子供向け漫画で「雲の中に女性を連れ込む→子作り」シーンを何回も登場させるくらい婦女誘拐やったっちゃよ!
卓越した賊には、むしろ感嘆と妃との結婚を持って迎えた王、「優れた王は優れた盗賊である」。
宝物庫に仕掛けを作って王のお宝盗めるようにしたんだ、追跡を防ぐために首を切らせた兄弟の死骸を母親に攻め立てられ取り返す知略は、後に王により賞賛された。
「自国以外に海賊行為は正義なり」、国家ぐるみで海賊行為を行い、ついには滅亡寸前に到ったアテナイ。
木馬の計を企てトロイアを陥落させたオデュセウスは進取の気性により略奪と冒険を行い、後には目指すべき海賊王へ。
サモスの海賊王ポリュクラテスは、まさに神のごとく万事を完璧に完遂させ、しかし最後には策にはまり苛烈な刑に処せられた。
地中海全域に貿易網をめぐらせ、鉄壁を誇り、アレクサンドロス大王すらも諦念をよぎらせたフェニキア人の海上都市、テュロス。
海峡を埋め立て、テュロスと大陸を繋げたアレクサンドロス大王の大業は、テュロス側との攻防とあわせ、世界史の授業に出すべきだろうよ。
万人から認められる力量を持ち合った両者の、知略と知略、軍事と軍事のぶつかり合い、ここにあり。
地中海を荒らしまわったキリキアを滅ぼした大ポンペイウス、その息子セクストゥスと暗殺されたカエサル派との対立は、なんとも皮肉な話か。
ローマの平和、その裏に隠された苛烈な実情は、華々しく見える都の外で悪徳が横行する闇の世界。ローマに限らぬ、歴史の裏。
盗賊が捕まると問答無用で死罪&苦痛に処せられようとも、ローマ時代でも盗賊たちは跋扈していた。
一隻に操縦者二百人の奴隷を使った舟を始め、道具のように消耗される奴隷達の実情。生きてればまし、普通は殺す、苛烈な盗賊の処刑法等など、見ていて苦痛を覚える、悲惨な世界が広がっている。
アメリカの南北戦争に奴隷が争点になってたが、このあたりの意識の違いがあったのかねぇ。
著者はあとがきで「読みやすく」とあるのだが、知らないカタカナ文字の名前(これは仕様がないけど)がたくさん並んだり、難しい感じが並んだり、理解できなくはないが、読み解くのは難しかった。
興味と気力があるなら、読んでみたらいいんじゃないかな?
世界の裏側、学校じゃ、まぁ、教えてくれないだろう話を、たくさん知ることができるだろう。
「この画像をみてくれええええええええええええええええええええええ」
「「油断しました。」」
瞳子が二つもあって嬉しいよん。
「好きな野菜はジャガイモ!米国人の不健康な食生活」
「ゲーム」
「タツノコ×マーベルが実現!? タカラトミーアーツが、単独商談会を実施」
ポケモンのがいいな。でかさの比較できる奴。
「DSをかざせば星座がわかるソフト『星空ナビ』3月26日に発売」
「スーパーマリオ3」
笛だけでラストまで行って、技術が足りずつむわけですね。
「マンガ、アニメ」
「不良、魔王の親になる。 田村隆平「べるぜバブ」」
打ち切りではおっさんに出番が多かったのに、今回は皆無だったな。
「『ワンピース』インペルダウンオールスター集結!見よ!LEVEL4は赤く燃えている!!」
「漫画のカバー裏の種類」
日常四巻がよかった、先に読んでから中身読めばよかった。
「いい匂いがしそうなアニメキャラ」
カードキャプターのじょじキャラ!
「髪型で損してるキャラ」
ジョジョは髪型も奇妙だな。
「ネタ」
「その夢が見られる」
ジャガーみたいと思ってたら、ジャガーだった。
「「変態 オブ ザ イヤー 2008」投票結果発表!」
偶然ですよね、偶然。
「馬の耳に肉棒」
「ドラえもん「マイクロブラックホ~ル~!」のび太「殺す気?」」
「1羽でチュン!」
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
最新記事
最古記事
(02/05)
(02/06)
(02/08)
(02/09)
(02/11)
この記事へのコメント