裏SENTENラボ
ゲーム、マンガ、および、ニュース関のtwitterで流した情報をまとめて記事にしています。twitterが面倒な方は、こちらからどうぞ。 桜戯 @sakuragi_007
カテゴリー「東方遊戯戦録」の記事一覧
- 2025.04.03
[PR]
- 2007.10.20
勇者王 檜山修之声のキャラを最近よく見かける
- 2007.09.29
東方遊戯戦録 三幕目 「MG橙 潜入編」
- 2007.09.27
東方遊戯戦録 二幕目 「MG橙」
勇者王 檜山修之声のキャラを最近よく見かける
いろんな作品で幅広く活躍している有名な声優はたくさんいる。
しかし、作品に興味を持っても、声優や作り手にまで興味が及ぶことは今までなかった。
なので具体的に誰かどの作品で登場しているとか、どんな声優がいるか、というのは知らなかった。
名前を覚えている声優といえば若本くらいで、それもニコニコで何度も名前が出ていることと、特徴的な声によるものだ。
その意識が変わったのは少し前放送していたアニメ版ぽてまよからだ。
ナレーションと素直の母親の声を担当していた井上喜久子、ねね役の釘宮理恵がまず若本に続き覚えてた声優だ。
井上の場合は別称「永遠の17歳」が印象的だったし、釘宮はまた独特の声をしていた。
さらにガオガイガーをニコニコでチェックし、勇者王こと檜山氏も最近になって名前を覚えた。
特に檜山は勇者王として広く認知されているためか、ニコニコのコメントで登場することも多い。
その関係で気付いたのが、檜山氏が結構いろいろなキャラを節操なく担当している、ということだ。
仕事の節操なさといえば若本だったが、檜山氏もいろんな作品で声を担当している。
最近だと、もえたんのかーくんや、げんしけんの斑目、マリみての銀杏王子だ。

銀杏王子、いわゆる柏木優
ロリコンキャラのかーくん、オタクの斑目、めっちゃいい声の銀杏王子、そしてテンション最高潮の勇者王。
他のメインキャラとしてはゼルダの大人リンク、無敵看板娘の西山勘九郎、ターちゃんのペドロ、.hackのバルムンク、幽☆遊☆白書の飛影。
逆に、クレイモアで男覚醒者1、なのはA'sの仮面の男、ゲッターの恐竜帝国の敵役ニオンみたいな数話で登場シーンがなくなる脇キャラも担当している。
檜山氏も結構声に特徴があるので聞いていると分かりやすい声優だ。
知っている声優をアニメを見ながらチェックするのも楽しいなー、と思った今日この頃。
しかし、作品に興味を持っても、声優や作り手にまで興味が及ぶことは今までなかった。
なので具体的に誰かどの作品で登場しているとか、どんな声優がいるか、というのは知らなかった。
名前を覚えている声優といえば若本くらいで、それもニコニコで何度も名前が出ていることと、特徴的な声によるものだ。
その意識が変わったのは少し前放送していたアニメ版ぽてまよからだ。
ナレーションと素直の母親の声を担当していた井上喜久子、ねね役の釘宮理恵がまず若本に続き覚えてた声優だ。
井上の場合は別称「永遠の17歳」が印象的だったし、釘宮はまた独特の声をしていた。
さらにガオガイガーをニコニコでチェックし、勇者王こと檜山氏も最近になって名前を覚えた。
特に檜山は勇者王として広く認知されているためか、ニコニコのコメントで登場することも多い。
その関係で気付いたのが、檜山氏が結構いろいろなキャラを節操なく担当している、ということだ。
仕事の節操なさといえば若本だったが、檜山氏もいろんな作品で声を担当している。
最近だと、もえたんのかーくんや、げんしけんの斑目、マリみての銀杏王子だ。
銀杏王子、いわゆる柏木優
ロリコンキャラのかーくん、オタクの斑目、めっちゃいい声の銀杏王子、そしてテンション最高潮の勇者王。
他のメインキャラとしてはゼルダの大人リンク、無敵看板娘の西山勘九郎、ターちゃんのペドロ、.hackのバルムンク、幽☆遊☆白書の飛影。
逆に、クレイモアで男覚醒者1、なのはA'sの仮面の男、ゲッターの恐竜帝国の敵役ニオンみたいな数話で登場シーンがなくなる脇キャラも担当している。
檜山氏も結構声に特徴があるので聞いていると分かりやすい声優だ。
知っている声優をアニメを見ながらチェックするのも楽しいなー、と思った今日この頃。
PR
東方遊戯戦録 三幕目 「MG橙 潜入編」
東方遊戯戦録 三幕目 「MG橙 潜入編」
絵を描くために久しぶりにノート買いに行こうとしたら、寒すぎて上着を着るために家に戻ってしまったよ。
曇ってる上に風吹いてて、悪天候すぎる・・・。
帰りは雨まで降ってきたし。
絵を描くために久しぶりにノート買いに行こうとしたら、寒すぎて上着を着るために家に戻ってしまったよ。
曇ってる上に風吹いてて、悪天候すぎる・・・。
帰りは雨まで降ってきたし。
カレンダー
最新記事
最古記事
(02/05)
(02/06)
(02/08)
(02/09)
(02/11)